東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル6F
法人営業
- 493万円~614万円 <年収例> 年収 4,932,840 円 - 6,146,868円 月額411,070(107,000)~512,239(133,300)円 <補足情報> 基本給(ライフプラン給基準額(①)を含む):月額から( )内の固定残業手当(②)を除いた額 時間外労働が月45時間を超えた場合は残業手当を別途支給 ①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 上記想定の為現職給与を加味しオファー 別途インセンティブ制度有 【賞与】 決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給される手当です。 業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支払われる賞与です。
- 10:00~19:00 <補足情報> コアタイム無しのフレックスタイム制 10:00〜19:00の時間で勤務している社員が多いです ※本ポジションは裁量労働制(1日のみなし労働時間10時間)
お仕事について
お仕事内容
現在、「弁護士ドットコムキャリア」事業は順調に成長しています。
業績拡大、今後の事業グロースの強化のため増員です。
※組織新規立ち上げ
◆職務概要
弁護士・法務職などの専門家領域の採用支援における法人営業に従事いただきます。
弊社では、プロフェッショナルを対象とした採用・転職支援を行っているため、
一般的な総合型で対応するよりも、非常に高い決定実績を誇っています。
求職者(カスタマー)、採用企業・事務所双方に時間をかけて寄り添い、
納得度の高いマッチングを目指しています。
そのような中で現在民間企業の管理部門でも採用のニーズおよび当社へのご相談が増えており、
民間企業における管理部門採用のニーズを適切に把握し、戦略的に事業を展開するため
法人向けの営業を専任でお任せする方を募集することになりました。
弁護士業界では、人材紹介会社を利用した転職はまだまだスタンダードではなく、今後伸び代のある領域です。
かつ、弁護士数の増加によって市場が競争激化する中で、人材の採用は多くの法律事務所において課題とされています。
このような環境下、弊社が長らく事業展開してきた法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」には
現在約22,000人(国内弁護士の半数以上)の弁護士にご登録いただき、多くの弁護士・法律事務所から
信頼を寄せていただけており、会社としての知名度が既にございます。
また、弁護士向けに各種ソリューションを展開しているため、
他事業部と連携することによって他の人材紹介会社とは異なるアプローチも可能です。
今までは関連サービスの特性上法務人材採用のご相談をいただくことが多かったですが、
最近になり管理部門系前半の採用相談をいただくケースも増えてまいりました。
今後は法務職に閉じず、管理部門人材にサービスの対象の幅を広げていく予定です。
◆職務詳細
<対企業/事務所に向けて>
弁護士・税理士・会計士・経理・人事・総務を求めている企業や事務所を中心に、
採用コンサルティング業務につながるご提案をお任せいたします。
・他事業やインサイドセールス部門からのリードに対する提案業務
・対象となる企業リストへのアプローチ(電話・メール等)※民間企業向けがメインとなります
・具体的な採用要件のヒアリングおよび紹介コンサルタントと共にソリューション提案
・新規企業の開拓だけではなく、すでにお取引のある企業に対して新規求人の提案およびヒアリングも実施いただきます
・求人企業の採用ニーズを具現化し、カスタマーに届ける求人を多く確保していくことがミッションとなります
事業内容
職業紹介業(27-ユ-302870)
紹介先:弁護士ドットコム株式会社(ID:48656)
募集要項
職種
- 法人営業
給与
- 493万円~614万円 <年収例> 年収 4,932,840 円 - 6,146,868円 月額411,070(107,000)~512,239(133,300)円 <補足情報> 基本給(ライフプラン給基準額(①)を含む):月額から( )内の固定残業手当(②)を除いた額 時間外労働が月45時間を超えた場合は残業手当を別途支給 ①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 上記想定の為現職給与を加味しオファー 別途インセンティブ制度有 【賞与】 決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給される手当です。 業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支払われる賞与です。
待遇・福利厚生
- 昇給あり
- 社会保険あり
交通費支給,持株会制度,社会保険完備,資格取得制度 <その他の福利厚生・諸手当> ・決算手当 ・業績賞与 ・社内表彰制度 ・近距離手当制度 ・自転車通勤制度 ・従業員持株会 ・定例懇親会 ・再雇用制度 ・部活動補助制度 ・営業達成賞 ・企業型DC制度 ・書籍購入補助制度 <福利厚生・諸手当に関する補足情報> ●決算手当 通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給される手当です。 ●業績賞与 全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支払われる賞与です。 ●近距離手当制度 会社と自宅の直線距離が2km以内の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※近距離手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●企業型DC制度 老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、Q総会(Qごとに全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンラインでの実施又は休止の対応を行っております ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4〜5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております 社内制度② ●社内表彰制度 Q総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro) ●サブディスプレイ貸与 希望者にはサブディスプレイを貸与しています。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職は4Kディスプレイ) ●座り心地の良い椅子 長時間作業をしても疲れにくい椅子を全社員の席に設置しております。
勤務地
- 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル6F
応募資格
- ※本求人は正社員として採用します。 ※職種未経験NG ※業種未経験OK 【必須要件】 ・法人向けの新規開拓営業経験
勤務時間
- 10:00~19:00 <補足情報> コアタイム無しのフレックスタイム制 10:00〜19:00の時間で勤務している社員が多いです ※本ポジションは裁量労働制(1日のみなし労働時間10時間)
休日休暇
- 休日:土日祝休み 年間休日:121日 <その他の休日休暇> 夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)/妊婦特別休暇/短時間勤務(育児・介護)
応募について
応募後の流れ
- ◆選考フロー ・書類選考 ・1次面接 ・最終面接 候補者によって面接回数が増える可能性がございます。 <選考に関する補足情報> 選考過程で、応募者の同意を得てリファレンスチェックを実施しております。 ■実施目的 *入社後のオンボーディングプラン策定のため *面接でお伺いした内容との整合性確認のため ※ご入社となった際に万全の受入れ体制を準備させていただく為のものとなります ※尚、リファレンスは経験スキルの選考可否を判断するものではございません(虚偽在籍、経歴詐称を除く) ■実施タイミング 最終面接段階 ※応募者の他社選考状況により、実施タイミングは前後することがあります ■実施方法 下記2つの方法から応募者にご選択していただきます ①応募者が指名した回答者に対して弁護士ドットコムの人事が直接電話インタビューを行う ②応募者が指名した回答者にオンラインリファレンスサービスを用いて直接ご回答いただく ※選考状況により上記どちらかを弊社から指定させていただく場合がございます ※書類選考前に弊社ベアーズナビの面談でフォローさせていただきます。
会社情報
会社名
- ベアーズナビ株式会社 採用支援事業窓口
業種
- 人材紹介・派遣・請負業
会社住所
- 東京都渋谷区桜丘町18-4 二宮ビル1F
求人情報更新日:2023/5/28